カテゴリー
Culture
良書探究会
勉強会
テキスト
投稿日
Nov 7, 2023
Bonjour。IoTチーム賀来です。
2023年11月7日、良書探究会がありました。
 
良書探究会とは「みんなで良さげな本を読んで、感想言い合おうぜ!」という素敵な会です。
2ヶ月くらいの間隔で絶え間なく開催され、なんと今回は79回目です!すごい継続力。
 
みんなでランチを食べながら、一人ずつ感想を発表したり、事前に募集していたテーマを元に議論したりします。
 
今回の本は伊藤(潤)さんの推薦、長村 禎庸著「急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメント」です。
 
過去の様子はこちらからどうぞ。
 
今回の本、参加者全員から星5(時々4)の高評価でした!
 
参加者から出た感想を僕が乱暴にまとめると、こんな感じです。
  • マネージャーの仕事が体系立ててまとまっていてマネジメントの一冊目の教科書として最適!
  • 変に気を衒った主張がなく自らの失敗談も交えて書かれているのでスッと入ってくる。
 
Fusicではリーダーはもちろん、マネジメントされる側のメンバーにも推薦したいよねという話になりました。
 
この本を推薦してくれた伊藤(潤)さん、自身がリーダーになった時にマネジメントに関する本を10冊ほど読み漁り、その後も急成長するFusicに適した一冊はないかと探し求めて出会った本のようです。
 
ちなみに伊藤(潤)さんのマネジメントスタイルでは、「自分の熱狂を人にも求めがち」だそうで、そこは本書を読んで反省されたとのこと(笑)
 
また、とある参加者は「私、性格がひねくれているので…」と前置きした上で、著者が自分の黒歴史や失敗談を書いているのはそういう計算だと思ってしまうと告白してくれて、無事周りから性格ひねくれている認定を受けていました(笑)
 
さてさて。
このように良書探究会は、経営陣の二人はじめ会社のメンバーと、仕事の話でもない、単なる雑談でもない、興味深いトピックを話せるとても貴重な取り組みです。
 
次回も楽しみです!
 


 
Loading...