こちらは日本の導入事例やブログ、その他情報をご紹介するNotion公式ページです。

Notion コミュニティブログ

記事一覧

導入企業

notion image

リソース

Notion のご紹介
Notion のご紹介
Notionを使い始める
Notionを使い始める
スキャンした文書をNotionへ保存する方法
スキャンした文書をNotionへ保存する方法
 
Notion使い方Youtubeビデオ(日本語字幕)
 

ユーザーストーリー

企業活用

個人活用

Notion自社活用事例

 

グローバル展開するSmartNewsが実現するデジタルオフィスでの働きかた

notion image
 
notion image
 
SmartNewsはユーザーの興味関心を広げる多様なニュースを集めて日々届けています。日本からアメリカへとグローバルで拡大中のチームは、リモートでも働けるデジタルな空間、デジタルオフィスをNotion上に作り上げることで、会社のミッションやメッセージ、チームWiki、プロジェクト管理まで、様々な情報を共有しています。意思決定に必要な情報をNotionに集約させることで、場所にとらわれずに変化の激しい時代に素早く対応する組織を作っています。
notion image

Read full story →

 
 

 

情報の文脈も表現できる"書きたくなる"ツールが、サイバーエージェントのアウトプットを広げる

notion image
 
notion image
 
サイバーエージェントはネットテレビのABEMAをはじめとするメディア事業、ゲーム事業、インターネット広告事業などを手がけるインターネット企業です。以前はメディア事業においては、事業内で複数の異なる業務支援ツールを利用していましたが、効率化を図るためにNotionに集約。技術部門ではコミュニケーションの最適化にも寄与したことで「朝会」を省略できるようになり、Notionの"書きたくなる"インターフェースによって情報共有が一段と進んでいます。
 
notion image

Read full story →

 
 

 

柔軟に運用できるツールが、GMOペパボのWebサービス開発をスマートに

notion image
 
notion image
 
GMOペパボは、レンタルサーバーやECサイトプラットフォームなど、さまざまなインターネットサービスを提供する企業です。300名以上の社員がNotionを活用し、エンジニアとデザイナーのメンバーを中心に、ミーティングや事業部間の情報共有、人事評価、目標管理など多くの業務にNotionを役立てています。あえて運用ルールは細かく決めず、ざっくばらんに書き込めるようにすることで利用を促進。プロダクトへの良い影響も見えてきました。
notion image

Read full story→

 
 

 

世界的なデザインファームが、データベースを駆使してナレッジをネットワーク化する

notion image
 
notion image
 
Takramは、東京・ロンドン・NYに拠点をもち、企業のプロダクトデザインやブランドデザインなどを手がける世界的なデザインファームです。2018年頃からNotionの一部の機能を使いはじめていましたが、あるプロジェクトがきっかけで“革命”的な活用方法を発見し、それを全面的に採用することで社内の情報共有を加速させ、透明性のアップを実現することができました。資料作成にかける時間を減らし、Notionによるコラボレーションを重視したビジネスプロセスを実践しています。
notion image

Read full story→

 
 

 

リアルタイムのコラボレーションが、ラクスルの透明性あるチーム開発を支える

notion image
 
notion image
 
ラクスル は、安価に早く簡単に印刷物を注文できる『ラクスル』や、物流の配送マッチングサービス『ハコベル』、さらに新規事業として始まった、運用型テレビCMサービス『ノバセル』を展開しています。テレワークが続くなか、Notionはノバセルの開発チームのなかで、日々大きな役割を担ってきました。情報共有が進んで開発スピードが向上しただけでなく、リアルタイムのコラボレーションも可能になったことで、チーム開発のベースが底上げされたことを実感しています。
notion image

Read full story→

 
 

 

美しいポートフォリオとスピーディーな提案で、クライアントの信頼を獲得

notion image
 
notion image
 
厳選されたデザイナーと企業を結ぶクラウドソーシングサービス「JOOi」を提供するLIBASE。クライアントにデザイナーを提案する際、ポイントとなるのが、デザイナーのポートフォリオです。同社ではそのポートフォリオをNotionで作成。クライアントからの評判は良く、継続的に仕事を受注しています。ポートフォリオだけでなく、社内WikiもNotion上でまとめているLIBASE。リモートで働く中で、Notionは社員にとって不可欠な存在になりました。
notion image
 

Read full story→

 

 

会社の枠も、部門の枠も超えていく。格差なき情報共有が、プロジェクトチームの改革を実現

notion image
 
 
notion image
 
多種多様な健康飲料を販売しているサントリーが提供する、法人向けヘルスケアサービス「SUNTORY+(サントリープラス)」。サントリー食品インターナショナルにより企画されたこの新規事業サービスには、多くの企業がプロジェクトに参加。パートナーの1社であるグッドパッチは、デザインを中心として、アイデア創出、プロダクト開発にプロモーションなど、大きな役割を担っています。そして、このプロジェクトの中心にあるのが、Notionです。すべての情報をNotionに集約し、誰でもアクセスできる状態にしています。そこから、チーム「SUNTORY+」に結束が生まれました。
notion image
 

Read full story→

 

 

デジタルで触れ合えるNotionが、新しいコミュニケーションを生み出し組織を強くする

 
notion image
 
 
notion image
同僚への感謝の気持ちをポイントにし、給料に反映されるピアボーナス・サービス「Unipos」。このサービスの運営元Fringe81株式会社 Uniposカンパニーでは、開発フローからバックオフィスまでNotionで管理しています。導入を決めた理由は、自由にカスタマイズできるNotionの柔軟性に惹かれたから。結果的に、社員はNotionを使って自発的に行動し、コミュニケーションの活性化が起こりました。
notion image
 
 

Read full story→

 

 

Notionによるプロダクトマネジメントが、サービス価値向上につながる

notion image
 
notion image
プロダクトマネージャーは、企画立案やチームマネジメントなどあらゆることを管理しなければなりません。成長産業を支援する企業、フォースタートアップスの寺田裕也さんもその1人。プロダクト開発の課題をNotionで解決し、サービス価値の向上へと繋がるまでになりました。
notion image
 
 

Read full story→

 
 
 

ビジネスとプライベートのToDoを“見える化”することがマルチタスクの鍵となる

白鳥友里恵(スワン)氏|フリーランス デザイナー

フリーのデザイナーとして活躍しているスワンさん。かつて、副業可能な企業でインハウスデザイナーとして働いていたスワンさんは、本業を含め6つのプロジェクトを担当していました。プロジェクトを同時進行で動かし、土日も働く毎日。自分の時間が作れず、マルチタスクの困難さに直面していた当時、出会ったのがNotionでした。Notionで業務管理をすることで、その問題を解消できました。やがてプライベートのタスクまで管理。生活にも良い影響が生まれました。
 

シンプルなツールが生み出す、最適化された情報共有とコラボレーション

朝倉 祐介氏|シニフィアン共同代表

「未来世代に引き継ぐ産業創出」をスローガンに掲げ、上場・未上場を問わず、発展途上にあるスタートアップの経営支援を行っているシニフィアン。共同代表の朝倉祐介さんは、Notionをオンオフ問わずに使う、Notionユーザーです。プライベートではメモツールとして使い、ビジネスでは情報共有ツールとして活用しています。特にビジネスでの使用頻度は高く、Notionのおかげで情報格差の是正ができました。それにより、ステークホルダーに関する情報共有がよりよい方向へ進んだのです。
 

Notionを使った”今”流の情報管理術が、膨大な知識をインプットさせる

村上 臣氏|リンクトイン日本代表

7億人以上が使っている世界最大のビジネスSNS 「LinkedIn(リンクトイン)」の日本代表を務める村上臣さんは、Notionを初期から使っているNotionのパイオニアです。日本代表以外にも、スタートアップ企業の戦略・技術顧問、客員教授、執筆家にメディア出演者など、いくつもの肩書を持つ村上さんにとって、Notionはメモを書き貯め、情報をブックマークする 「ビジネスパートナー」となり、Notionは今や必要不可欠な存在です。
 
 
 
 

NotionはNotionをどう使っているか

notion image
「Notion チームではNotionをどのように使っていますか?」という質問をよく頂きます。
私たちはNotionというプロダクトを作っています。ですので、作り手ならではの目線でNotionの使い方をご紹介していきたいと思います。基本的な使い方はすでに把握しているので、日々Notionの新しい使い方を見つけるために様々な試みを実践しています。
この記事の目的は、あまり知られてないNotionの仕組みを紹介することにあります。私たちの構築するシステムや仕事方法を知って頂き、結果どうやって自分の仕事に応用するかを皆さん自身で見つけて頂きたいと思っています。

Read full story→

 
 
 
 

ユーザーの皆さんより

 
notion image
Notionはプロダクトマネジメントに必須なツールです。情報を階層化して整理し、強力なデータベース機能を活用することで、製品ロードマップやエンジニアリング、デザインドキュメントを効率的に管理しています。
 
大橋 桃太郎 株式会社CAMPFIRE 執行役員
notion image
Notionでドキュメント管理を行うことで組織の情報公開が大きく変わってきています。 以前は情報を発信するメンバーは全体の60%程でしたが、現在は100%のメンバーが積極的に情報を発信しています。
末永 昌也
株式会社グロービス VP of Engineering
 
notion image
Notionのドキュメント管理もさることながら、強力なデータベースの機能によって弊社のさまざまなプロジェクトとカルチャーを支えています。Notionはもはや共有言語となり、Notionを通じて品質、スピード、コミュニケーションがすべてが良い方向に変わったことを実感しています。
 
近藤 容司郎 株式会社ノースサンド システムアーキテクト
notion image
ユーザーの声に素早く答え、よりよいサービスを提供してくために、チーム内のコミュニケーションをとても大切にしています。 Notionの使いやすいUIと高い柔軟性によって、情報の共有スピードと精度が圧倒的に高まりました。
 
水田 大輔
株式会社ディー・エヌ・エー Pococha企画推進部 Pocochaプロデューサー
notion image
NotionはWikiとして最適です。非常に使いやすく、テンプレートやコマンドを利用し簡単に活用を進めることができます。 チームメンバー全員が毎日Notionに書き込み、閲覧することで生産性が向上していると感じています。
 
倉嶋 渉 ハンズラボ株式会社 CRMグループ
 
 
 
 
 

チームでの利用をご検討ですか?

  • 下記のフォームをご入力いただき、Submitボタンを押してください。
  • Submitボタンを押して頂くことでPrivacy Policyに同意されたとみなされます。
  • 一般的なご質問や技術的な問題に関するお問い合わせは公式ヘルプページをご確認ください。
 
 

 
 
 
Loading...
Catalog
0%
Alan_Hsu
Alan_Hsu
许心志我在 蓝湛阔天海 中定自主宰
统计
文章数:
197
Catalog
0%