公開日
Feb 17, 2022
Tags
アンバサダーインタビュー
Update

いつもNotionに触れ、いつもNotionのことを考えているNotionアンバサダーは、Notionについてどう思っているのでしょうか。好きな機能は? Notion中毒だと思う瞬間は? Notionアンバサダー10人に5つの共通質問を送り、答えてもらいました。2回にわたりお送りする当企画。今回はvol.1です。
共通質問
- 好きな機能はなんですか?
- よく使うショートカットを3つ教えてください。
- Notion中毒だと思う瞬間は?
- 追加して欲しい機能を教えてください。
- Notionアンバサダーと自覚した瞬間はいつですか?
齋藤 尚希さん

Q1. 好きな機能はなんですか?
ページ上部に
コールアウト
を作成し、何を目的に作られたのかを必ず明記しています。誰が見ても理解できるドキュメントを構築できるので、重宝してます!また
データベースのビューの切り替え
ができる点も好きです。データを幅広く表現できる。しかもカンタンに。データが生きていると実感させてくれます。ちなみに好きなビューはタイムラインとテーブルです。
Q2. よく使うショートカットを3つ教えてください。
「
cmd/ctrl
+ l
」
開いているページのURLをコピーするショートカット。共有する時に使っています。「
>
+ スペース
」トグルのショートカットで、ページの情報量が多くなった時によく使います。階層に対応していて、情報をしまいこんでくれるところがたまらなく好き。
3つ出して欲しいとのことですがこの2つしかありませんでした。
/
で入力するのに慣れているので、ショートカットはあまり使用しないんです。Q3. Notion中毒だと思う瞬間は?
月イチでNotionを整理したい衝動に駆られ、「ここはこうできそう…」と考えはじめ、時間忘れてNotionいじくり倒してる時ですね。Notion沼にハマったことある人は共感できるんじゃないかと思います(笑)。
Q4. 追加して欲しい機能を教えてください。

Webで公開
する際のページ設定ができるチェックボックスを、外部の人でも設定できるようにして欲しいです。またページをSlackで共有することが多いので、URLを共有した時に関連情報(ページタイトルなど)を表示できるようになると便利だと思っています。Q5. Notionアンバサダーと自覚した瞬間はいつですか?
Notionからアンバサダー就任メールが届いたとき! まさかなれるとは思わず嬉しかったです。アンバサダーになったことで、得られる情報や繋がりがたくさんありました。繋がりを実感したのが、Notion Sendaiコミュニティの活動。イベントの手助け(イベントの記事化やゲスト登壇)をしていただき、活動の幅が広がりました。
米澤 聡さん

米澤 聡さん
Fire Cracker株式会社代表取締役。地元・札幌からNotionを盛り上げるため、Notion Sapporoを発足したNotionアンバサダー。
🐦 Twitter / 🌐Fire Cracker企業サイト
Q1. 好きな機能はなんですか?

トグル
。すぐに隠せてすぐ出せる。四次元ポケットみたいで好きです。Q2. よく使うショートカットを3つ教えてください。
「
-
+ スペース
」
箇条書きリスト。ハイフンの線がスペースを打つことで丸に変わる。この瞬間、”生”を実感します。「
>
+ スペース
」
トグル。不等号とトグルの形が似ているせいか、スペースを打つことでただの不等号にNotionの命が吹き込まれていくような感覚を覚えます。「ブロックを選択して
cmd/ctrl
+ shift
+ (↑ or ↓)
」
ブロック移動のショートカット。複数のブロックをまるごと動かせるので、巨大な力を得ているような気分になれます。Q3. Notion中毒だと思う瞬間は?
「Notion、好き」とTwitterにつぶやこうとしては投稿寸前でためらうことを繰り返しているとき。
Q4. 追加して欲しい機能を教えてください。
「
/neta
」で面白い画像が出てきて欲しいです(笑)。Q5. Notionアンバサダーと自覚した瞬間はいつですか?
アンバサダーになったときのオンボーディングZoomでNotion本社メンバーが話しかけてくれた時、自覚しました。ただ英語だったので全く理解できず…
まみぞうさん

Q1. 好きな機能はなんですか?
データベースのビューの切り替え機能
です。Notionを初めて使った時、1つのデータベースを6種類ものビューに切り替えられるなんて最高!と感動しました。全体を把握するときは「テーブル」、時間軸で見るときは「タイムライン」、グループ分けしたいときは「ボード」、シンプルに見るなら「リスト」、画像を見て気分を上げたいときは「ギャラリー」、スケジュールを把握したいときは「カレンダー」と、その時の目的や気分によって使い分けています。

リンクドデータベース
を使って同じデータベースを違うビューで並列表示できるのも気に入っています。今まで、色んなアプリを使ってきましたが、自分のやりたいことをこれだけ自由自在に表現できるのはNotionだけ。Q2. よく使うショートカットを3つ教えてください。
「
:
+ 絵文字
」
絵文字入力ができるショートカット。私は右脳優位なので、見出しやプロパティにも絵文字をつけます。絵文字の種類が多いので一覧から選ぶのは大変ですが、このショートカットを使えば、必要な絵文字を素早く入力できます。例えば「:jp」と入力すると🇯🇵が出てくるという具合です。
「
tab
」と「tab
+ shift
」
インデントをつける「tab」とインデントを戻す「tab + shift」は、基本中の基本ですが、最もよく使うショートカットです。Notionではブロックの中にブロックを入れて階層構造にできるので、このショートカットを使って美しい階層になるように整えています。一度整えておけば、あとの編集や移動も楽ですよ。「
cmd/ctrl
+ option/alt
+ t
」
トグルを開閉できるショートカットです。トグルリストは好きな機能のひとつで、このショートカットを使えば、トグルを開いたり閉じたりすることが一括でできるので、よく使っています。Q3. Notion中毒だと思う瞬間は?
Apple Watchの音声入力を使えばNotionにメモを取れるようにしている自分は、Notion中毒だと思います。また、自宅に複数置いているスマートスピーカーの音声入力でもNotionにメモを取れるように設定しています。Notionは私の脳の記憶装置なので、いつでもどこでもNotionを使える環境にしておきたいんです。
Q4. 追加して欲しい機能を教えてください。
もっと簡単にグラフを作成できる機能があったら嬉しいですね。右図のようにコードブロックのMermaidでグラフを作れるようになりましたが、やはりテキストで書くよりもグラフィカルに作れるようになれば、初心者をはじめ多くのユーザがもっと使いやすいと思います。

Q5. Notionアンバサダーと自覚した瞬間はいつですか?
日本語βリリース記念の全国ミートアップで、全国のNotionアンバサダーの皆さんと一緒に登壇させていただいた時ですね。アンバサダーになる前から、個人でNotionのイベントやワークショップを開催したり、ブログを書いたりしていたのですが、Notion公認のアンバサダーに選んでいただいたことで、Notionの社員さんや全国のアンバサダーたちと知り合うことができ、いろんな方からお声がけいただく機会が増えたのが本当に楽しいです!
桺本 頌大さん
Q1. 好きな機能はなんですか?
2021年10月に機能追加された
データベースのグループ化・サブグループ化機能
がお気に入りです。今までビューの切り替えやリンクドデータベースを駆使して実現していた、カテゴリー(グループ)ごとの分割表示が簡単にできるようになりました。私にとって、革命的な機能です。
Q2. よく使うショートカットを3つ教えてください。
「
cmd/ctrl
+ p
」
1番使うと言っても過言ではないショートカットがクイック検索です! いちいちページを探さなくても最近開いたページやページ検索ができるので、ダッシュボードを作ったのにほとんどクイック検索で移動しています(笑)。「
---
」
これで区切り線が作れます。なんでも区切りたくなるタイプなのでめちゃくちゃ愛用。「
>
+ スペース
」
トグル作成のショートカット。ページのデザインをできるだけシンプルにしたく、トグルで情報をまとめることが多いです。いらないけど消すほどでもないない情報をトグルで一旦隠しておく使い方もしています。Q3. Notion中毒だと思う瞬間は?
今まで分散していた情報を何でもNotionに集約し、ブロックの種類や配置を工夫しながらデザインにこだわり出した時や、Notionの情報をできるだけ把握したいがためにNotionのホームページを隅々まで見たり、Twitterに流れてくるNotionの情報をチェックしている時は中毒だなって思います(笑)。
あと、誰かにNotionの魅力や素晴らしさを語った後、その人が「Notionなしじゃ生きていけなくなりました!」って話を聞くと(別に自分がNotionを作っているわけじゃないのに)嬉しいのは、Notion中毒だからかなって感じます。
Q4. 追加して欲しい機能を教えてください。
今、一番欲しい機能は「フォーム機能」です。フォーム機能があると、Google Formを使わずに、フォームの登録情報をそのままNotionのデータベースに反映できるため管理がNotionだけで完結します。チームでNotionを使う場合、自由度の高さがデメリットになる時があります。例えば、慣れていない人が間違ってデータを上書きしてしまったり、消してしまったり。そんなデメリットを補うフォーム機能のような制限機能が欲しいですね。
Q5. Notionアンバサダーと自覚した瞬間はいつですか?
日本語βリリースの時に開催したNotion全国ミートアップでアンバサダーが一堂に会した瞬間ですかね。豪華なアンバサダーに囲まれながら自分もアンバサダーなんだと自認した記憶があります。
平田 智基さん
Q1. 好きな機能はなんですか?
運営している「スタタイ」は、複数のデータベースを使っているので、
リンクドデータベース
を使えばたくさんあるデータベースの管理の手間は最小限に抑えられ、エンドユーザーには普通のデータベースのように映るので、この機能に助けられています。ロールアップ
もデータベースの連携の利便性を上げてくれる機能なので重宝しています。
Notionを使い始めた頃から気に入っているブロックが
コールアウト
。ここを目立たせたい!という時に太字や赤字を使いますが、多用すると見ている人がちょっと疲れてしまう。そんな時に活躍するのがコールアウト。非常にリッチでありながらシンプルさも兼ね備えているブロックだと思っています。Q2. よく使うショートカットを3つ教えてください。
「
>
+ スペース
」
トグルを作成。「一旦手元に置いておきたいけど、今は隠しておきたい!」そんなテキストや画像を1行に収められるので記事を書く時に使っています。「
cmd/ctrl
+ Shift
+h
」
直前に使った色を適用できるショートカット。「スタタイ」の記事内に蛍光線を引く時、このショートカットを使えばまとめて色付けできるので、ヘビーユーズしています。
「
cmd/ctrl
+e
」
インラインコードを作成できるショートカット。SNSやメールアドレスを明記する時に、程よく目立ってくれるので使っています。Q3. Notion中毒だと思う瞬間は?
Webサイトを見ながら、これNotionでも作れるなと思う瞬間。
Q4. 追加して欲しい機能を教えてください。
- エンドユーザーがデータベースをフィルタリングできる機能。
- PC以外で見た時でもリレーションにあるプロパティに直接移動できるようにする機能。
- ページトップにあるカバー画像を全体表示に調整できる機能。
Q5. Notionアンバサダーと自覚した瞬間はいつですか?
アンバサダーになる前から機能の紹介を頻繁にしており、「もうアンバサダーだな」と思っていました。
vol.2の記事もお楽しみに!
Written by
